ご覧頂きありがとうございます!
先日、WordPress5.8 Beta が公開されました。
WordPress5.8の正式なリリース予定日は2021年7月20日とのことです。
WordPress 5.8のコードネームは?
WordPress 5.8のコードネームはまだ発表されていませんが、楽しみですね!
WordPress 5.8のサーバー要件
- PHP 7.4 以上
- MySQL 5.6 以上、またはMariaDB 10.1 以上
- Nginx あるいは Apache
WordPress 5.8の新機能や変更点
WEB先案内が気になった点をまとめてみました。
※リリース前の情報です。変更になる可能性がありますのでご注意ください。
- WebPサポート開始
- IE11サポート終了
- テンプレートエディタ採用
- ブロックウィジェット採用
- パターンディレクトリ採用
- PDFの埋め込みをサポート開始
もっと知りたい!詳しい説明動画
ノーコード(NoCode)WEB開発に役立つ動画を配信されているNaomiさんの動画で詳しく説明されております。
まとめ
今回のアップデートはかなり大きな内容となっております。
WordPress本体のアップデートが自動更新設定になっている方は、くれぐれもご注意ください。
もし、不具合が発生してお悩みの方は、ぜひWEB先案内にご相談くださいm(_ _)m
WordPressの保守運用ならWEB先案内!
WordPressでのお困りの不具合等を復旧致します!
ココナラでも提供しております。ココナラだけでも、多数のご依頼を頂いています。またココナラではうれしい五つ星評価(最高評価)も頂いております。
WordPressの作業代行
お見積もりも、もちろん無料です。
日祝・時間を問わず対応しております。お気軽にご相談ください。
こんな不具合を解消しています。
下記のようなエラー復旧のご依頼を頂いています。
- 『WordPressにログインできない』
- 『ユーザー名、パスワードがわからなくなった』
- 『ワードプレスを更新したらおかしくなった』
- 『XXXX年間ビジターアンケートが表示された』
- 『ログインしようとしたら画面が真っ白(表示されなくなった)』
- 『サイトによくわからない文字が表示されている』
- 『400、500などのエラー表示が出ている』
- 『ウィジェットやバーが表示されない』
- 『ページが真っ白、エラーページが表示される』
- 『プラグインが動かない』
- 『403エラーが出て、サイトが見れなくなった』
- 『ホームページが改ざんされてしまった』
- 『不正なアクセスの検知をした旨のメールが届いた…』
- 『Fatal error: Uncaught Error:
Call to undefined function wp_unregister_GLOBALS() 』に関するエラー
- 『作業はやるので代わりに調べて欲しい』
- 『調べた内容は本当にできる?』
- 『詳しい人のアドバイスが欲しいだけ』
- 『WordPressを始めてみたけどこの後どうすればいいの?』
- 『インストールしたテーマの使い方がわからない…』
- 『外観>カスタマイズ』で設定できる内容
- 『ERR_TOO_MANY_REDIRECTS』に関するエラー
- 『WordPressのバージョンを上げたらおかしくなった』
- 『テーマを更新したらデザインが崩れてしまった』
- 『サーバーを移行したら表示がおかしくなった』
- 『phpのバージョンを上げたらおかしくなった』
- 『画像をメディアにアップロードできない』
- 『サイト内の画像がすべて表示されなくなった』
- 『ドメインを変更したら表示がおかしくなった』
- 『サーバー移管SSL化(https)』
- 『他のブログからの引っ越し(アメーバブログ・他のWordPress等)』
- 『用途に応じたサーバー選び』
その他『とにかく助けて欲しい!』など、お気軽にお問い合わせ下さい
どのようなエラーでも復旧可能?
下記3点のケースを除けば基本的に復旧は可能です。 復旧出来ない可能性のあるケース
- 元データ自体が無くなってしまっている
- サイトを改ざんされてり内部ファイルを書き換えられたり削除されている
- データを誤って削除してしまい、バックアップが無い場合
バックアップをお持ちではなくともサーバー側で自動的にバックアップを取っている場合があり、復旧出来ることもあります。諦めずまずはお問い合わせ下さい。
お問い合わせ
「お見積もり無料です!」
費用は作業完了後にご納得の上でのお支払です。
作業の流れ(お見積もり)
- ご連絡頂く
- 詳細をお聞きする
- ログイン情報を頂く
- サーバー・サイトにログインして状況を確認
- お見積もり金額の提示
- 依頼頂くかキャンセルされるかご判断下さい。(ここでキャンセルも可)
- ご依頼確定となれば作業開始
- 作業完了
- サイトの確認をして頂く(問題ないようでしたらお支払いに進む)
- お支払いのご案内(メールにてご請求の案内)
- ご依頼・作業終了となります。
WordPress保守管理します!
WordPress保守管理(月額)サービスも行っております。